2013年2月25日月曜日

単品通販事業の指標-費用

こんにちは。
通販コンサルタントの山口です。


きょうは、通販の「指標」について。

よく、通販の話では、「通販ならではの指標をおさえるべき」という話がありますが、
そんなものは必要ないというのが僕の考えです。

大切なのは

通販に限らない、
基本的なビジネスの指標を
徹底的におさえる

こと。

それだけで、通販に限らず、どんなビジネスでも考えやすくなります。
…ってことで、話をはじめますね。

まず、基本的なこととして、
-------------------------------------------------------------------------------
・利益=売上ー費用
・売上=購入者数×平均単価×平均回数
-------------------------------------------------------------------------------
ですよね。

売上についてはまた今度にするとして、
通販の「費用」には何があるでしょうか?

きょうは、まず「費用」にしぼって話します。
通販に必要な費用は、以下の①~⑧です。

-------------------------------------------------------------------------------
①新規顧客獲得のための「広告宣伝費」
②注文を受けるための「受注費」
③注文を受けた商品を発送するための「発送作業費」
④梱包した商品の「配送費」
⑤お客さんからお金をもらうときの「決済手数料」
⑥「受注」「発送」「決済」「売上」を一元管理するための
 「システム費用」
⑦「受注」「発送」以外で人を雇った場合の「人件費」
⑧「その他」(家賃、PC代、光熱費など)
-------------------------------------------------------------------------------

なので、
-------------------------------------------------------------------------------
利益=売上ー【①~⑧】
-------------------------------------------------------------------------------
利益が2割なら、①~⑧は売上対比8割におさまらないとダメなわけです。

じゃあ①~⑧はそれぞれ何割がよいのか?それが「費用の指標」になります。
それは、事業を開始する前に、必ず決めておきましょう。

「こうすれば実際に利益2割が残る」という基準を先に決めておくわけです。

「売上」と「費用」。

わりと注目を浴びるのは「売上」のほうですが

通販が成り立っている会社と
成り立っていない会社の違いは、
「売上」よりもむしろ「費用」にあります。

「売上」は不確実な要素が多いものです。

ですが、
「費用」は、
ある程度は確実でコントロールしやすい

ということもあります。

つまり、努力した分、確実に成果に結びつくのです。



0 件のコメント:

コメントを投稿